公務員通信講座おすすめ料金別3選
公務員になるためには、独学やスクールに通う方法などさまざまありますが、最近では通信講座で学習する人も増えました。通信講座では、実績のあるカリキュラムを好きな場所で勉強できるため、時間をとるのが難しい社会人の方に人気です。しかし、通信講座もさまざまでどれを選ぶべきか迷う方もいるのではないでしょうか?
そこで、こちらでは特におすすめしたい公務員通信講座をまとめました。それぞれの特徴や費用などについて詳しく解説していますので、是非チェックしてください。
クレアール
会社名:株式会社 クレアール
特徴:面接も含めたトータルサポートを提供!本気で合格したい方におすすめのスクール
住所:〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町1-1-17 ハヤシビル(本社)
電話番号:0570-01-1153
料金:13万~26万円(コースによって異なります)
お問い合わせ:専用フォーム(https://www.crear-ac.co.jp/toiawase/)
公式サイト:https://www.crear-ac.co.jp/
クレアールの強みは豊富なサポート体制にあります。クレアールではPCやタブレットによる便利な通信講座だけでなく、面接指導など2次試験に向けた対策も可能です。
クレアールは通信講座にありがちな「孤独やつまづき」を解消し、合格に向けた全力サポートを提供している特徴があります。
スタディング
会社名:KIYOラーニング株式会社
特徴:格安で提供している通信講座は、スマホやタブレットなどでどこでも視聴可能。地方上級試験・市役所試験などさまざまな公務員試験に対応したカリキュラムを用意している
住所:〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目10番1号 永田町山王森ビル4階
電話番号:03-6434-5886
料金:33,000円〜132,000円
お問い合わせ:専用フォーム(https://member.studying.jp/contact/)
公式サイト:https://studying.jp/
スタディングはKIYOラーニング株式会社が運営する通信制の資格スクールです。スタディングでは経済系や法律系、警察官などさまざまな公務員試験の対策を行えます。そのどれもが3~6万円で利用できるので、コストパフォーマンスを求めている方にぴったりのスクールです。
アガルートアカデミー
会社名:株式会社アガルート
特徴:地方職員から国家一般職まで多彩な資格対策を行っている。利用無制限の面接対策を実現!
住所:〒162-0814 東京都新宿区新小川町5-5サンケンビル4階
電話番号:03-5946-8942
料金:118,800円~382,800円
お問い合わせ:専用フォーム(https://learning.agaroot.jp/customer/ec/contact)
公式サイト:https://www.agaroot.jp/
アガルートはあらゆる公務員試験の対策を行っており、講座の数は60を超えています。公務員試験対策ではプラス10万円で月に1度の定期カウンセリングを受け付けており、ひとりひとりに対して丁寧にサポートしているのが魅力です。さらに、アガルートでは講座費用の支払いが難しい方向けの分割プランも用意しています。このプランでは手数料が12回まで無料となっているので、負担を減らして講座を受けたい方におすすめです。
まとめ
今回は公務員試験の対策ができる通信講座について紹介しました。講座ごとに料金や内容が異なるので、自分の取りたい資格や状況に合わせて選ぶようにしましょう。