公務員試験は予備校と独学どちらがおすすめ?双方のメリット・デメリットを知ろう
公務員を目指すのに、予備校と独学のどちらがよいのか?とお悩みの方もいるのではないでしょうか。コストがあまりかからない独学で合格できればベストですが、自分自身に向いていなければ合格できないだけでなく、かけたコストがムダになってしまいます。まずは双方のメリット・デメリットを知り、判断材料としてください。
公務員試験対策で予備校に通うメリット・デメリット
地方上級や国家一般職向けのコースで、20〜40万円の学費がかかります。ここからは、予備校を利用するうえでのメリット・デメリットを説明します。
メリット
まずあげられるのは「モチベーションを保ちやすい」ことです。同じ道を目指すライバルたちに負けたくないという気持ちは、勉強へのやる気を高めてくれます。次に「学習ペースをつかみやすい」こと、予備校のカリキュラムにしたがって学習していれば、合格に近づくだけでなく「自分で教材を選ぶ必要がない」のもメリットです。
また予備校に通っていれば、試験制度の改変や試験ごとの傾向などの「受験情報を得られること」や、面接・論文など「2次試験の対策もできること」も大きなメリットといえるでしょう。
デメリット
時間を確保しづらい方であれば、予備校まで通う時間がもったいないと感じるかもしれません。予備校選びは学費や合格実績だけでなく、通いやすさやカリキュラムの充実度も重視すべきでしょう。
また「学習ペースが他人まかせ」になってしまうのもデメリットです。とくに、複数回目の挑戦になる方であれば、得意分野の講義を受けている時間をムダに感じてしまうかもしれません。そして通信講座以上の「費用がかかる」のもデメリットであり、将来への投資といっても、費用を捻出するのが難しければ、予備校は選択肢から外れてしまうでしょう。
公務員試験に独学で挑むメリット・デメリット
独学で受験するにしても、学費がかからないわけではありません。必要になるのは、テキスト代や模試代で10万円弱です。しかし、予備校と比較すると費用を最小限にできるのが独学です。
メリット
「時間に縛られない」「自身のペースで学習できる」のが独学のメリットだといえます。近くに予備校がなかったり、社会人で時間的な余裕がなかったり、過去に予備校に通って学習した経験があったりするのであれば、独学で公務員を目指すのはよい選択肢になります。
デメリット
「モチベーションを保ちにくい」「学習ペースがつかみにくい」「教材選びが面倒」「受験情報が得られにくい」「2次試験対策がおろそかになりやすい」という予備校に通うメリットを受けることができないため、独学ではそのままデメリットになってしまいます。
結局、予備校と独学どちらがおすすめ?
独学で合格できるのであれば、それに越したことはありませんが、予備校・独学のどちらが向いているかは人それぞれです。目指す公務員試験の「難易度」と受験生としての「経験」や、置かれている「環境」を総合的に考えて、自分自身にとって最善の選択をしましょう。
過去問に挑戦してみよう
目指す公務員試験の難易度を測るには、過去問に挑戦するのがよいでしょう。解いていくうちに、自分の実力や確保できる学習時間を考慮したうえで、独学で合格できるかどうかの判断がつくはずです。習得すべき学習量が膨大で自身の手に負えないと感じた場合には、カリキュラムやその他情報などが充実している予備校の手を借りるのもよいかもしれません。
独学で試験に合格したことはありますか?
大学受験や資格獲得など、独学で何かを成し遂げた経験があるなら、学習の進め方やモチベーションの保ち方もある程度把握しているかもしれません。独学の怖さは途中で挫折すること、モチベーションを保てなくなってしまうことです。合格したいという熱意を保ち続け、過去に合格した経験を持っているのであれば、独学で公務員を目指すのも決して難しくないことでしょう。
周りに公務員を目指している方はいますか?
公務員試験に限らず、挑戦に重要なのは「同志」の存在です。同じく公務員を目指す仲間がいれば、モチベーションの維持や情報交換で大いに役に立ってくれるでしょう。また大学の学部によっては、授業内容がそのまま公務員試験で扱う分野であるケースもあります。
4年後の公務員試験を意識して、大学での授業を選択している場合もあります。学内の友人や同じ授業を受けている学生同士での情報交換などを通して、有益な情報だけでなく、互いにモチベーションを高めあっていける環境での学習は効果的です。
通信講座での学習は、費用がそれほどかからず、カリキュラムもあらかじめ組まれています。また、自身のペースで学習できるといったところも通信講座のメリットになります。なかでも通信講座に向いているのが、社会人で公務員合格を目指している方です。時間の融通がきくという、通信講座最大のメリットを充分に活かすことができるはずです。予備校と独学の選択で迷っている方は、ぜひ通信講座を検討してみてください。